ITILの変更管理
2017.07.26
時代は常々変化をしています。非常に大雑把な言い方ではありますが、それはそれは、様々な要因があり時代が動いていくわけです。例えば…一昔前、高速道路の料金が1,000円になるという政策がありましたが、このとき様々な産業に対して大きな影響を及ぼしました。観光地が賑わったり、サービスエリアが賑わったりなど。そしてIT業界もです。通常、高速道路を利用した区間の長さで料金が計算されるようシステムは設定されています。それを1,000円一律にするわけですから…大きな変化といってよいでしょう。このように、ITシステムは変更されることが前提で作られていなければなりません。そこで登場するのがITILの変更管理になります。
■プロセスの変更を管理すること
ITILの変更管理とは、プロセスの変更を管理することを主としています。IT系のお話をする場合、どうしても横文字やカタカナの専門用語が多くなってしまい「プロセスって何?」という状態の人も多いかと。一言で言えば「仕事」になります。システムを運用していく上で、最初から最後まで1人の人が、そして1つの機能で完結するものではありません。様々な作業を踏んで完結させていくわけです。
例えば、在庫管理システムだった場合、在庫を確保するために発注する人、発注するシステム(機能)。受け入れをする人、受け入れをするためのシステム(機能)と。これら1つ1つを細かい仕事(=プロセス)として管理をしていくことが「ITILのプロセス管理」になります。そして、この作業を効率化するために、プロセスが変更されることもあるわけです。例えば、発注する人と受け入れする人を一緒にして作業の効率化を図るなど。となれば、プロセスが変更になるため、ITILでいう変更管理をしていくことになります。
■ITILのサービス運用が変われば変更管理も必然的に行われる
そもそも、ITILのサービス運用で定めた手順が変われば、システム自体の運用方法が変更されることになります。そして、このような変更は意外と頻繁に起こりうるものです。ITシステムを運用していく上で、このような変化に迅速に、そして正確に対応していくことが、非常に重要なポイントとなっています。
ITILには、この変更をきっちりと管理していくことで、このポイントをクリアしていくことができるということが記述してあるわけです。正直なところ、変更管理に関しては、イメージしにくい部分でもあります。が、重要なポイントでもあるということをしっかりと理解して、対応をしていく必要があります。